パイプ電気自動車[PEV]組立説明書
|
|
AREEV/エコエネルギーによる地域交通システム推進協会「パイプEVの会」
|
|
|
[機能/構造仕様〕 |
・大きさ |
長さ/1575mm,幅/830mm, 重さ/ 70kg (予定)
|
・車種機能 |
一人乗り、前部に収納バケスケット装着用ホールダー付 |
・動力構成 |
電動機及び人力、電動機+人力の併用の、3モード走行 |
・モーター |
DC直巻モーター 320w1ケ使用 |
・人力 |
ペダル走行、自転車用1段式(オプションにて3段式使用変更可)
|
・駆動バッテリー |
24V/36A×2 |
・タイヤ |
電動車椅子用タイヤ( 直径:365mm) |
・ブレーキ方式 |
前輪/後輪自転車用ディスク |
・ステアリング |
バーハンドル |
・サスペンション |
前輪のみスイングシステム |
・ボディータイプ |
オープン(キャノピー、フードはオプション) |
※今後、生産段階では、仕様の一部を変更する場合がありますのでご了承下さい。 |
|
〔注 意〕 |
1.
|
原動機付四輪車なので、町の役場へ届けるだけでナンバーはすぐ貰えます。 |
2.
|
普通運転免許証が必要ですが、ヘルメットは着ける必要がありません。 |
3.
|
原付四輪の必要機能は全て装着していますが、キャノピー、フードオプションです。
|
![](image/SANY0023.jpg)
|
|
〔法規の適応範囲とPEVの枠組み〕 |
■道路交通法施行令による枠組み |
|
ミニカー及び原動機付自転車の記載があり、乗員は1名、積載物は30kg以下。 |
■道路交通法施行規則 |
|
原動機付自転車の総排気量は、二輪のもの、50CC/600w以下。 |
■道路運送車両法による保安基準 |
|
・空車状態の大きさ:L/2.5 m,W/1.3 m,H/2.0 m
・接地部の重量 :タイヤ幅 1cm/150kg
・制動装置の能力 :最高速が20kmの場合5mをこえてはならない。
・その他 :前照灯、番号灯、尾灯等に規定あり。 |
|
Copyright (C) 2003
Areev All Rights Reserved.
|